野球肘|痛みの根本改善と交通事故施術で評判

診療時間

野球肘

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 野球で肘の内側や外側が痛くなった
  • 全力で投球できない
  • 生活でも肘が痛む
  • 痛むので、肘の曲げ伸ばしができない
  • 完全に曲がらない又は伸びない

「野球肘」とは?|おかざきスポーツ接骨院

野球肘とは、大きく分けると「内側型」と「外側型」の2種類に分類されます。

特に多いのは「内側型」となり、痛みの出る部位は肘の内側にある骨の内側、上顆付近が最多いと言われています。

主な要因は「内側側副靭帯」がくっついていることです。

この内側側副靭帯部が癒着することで、牽引力が生まれ肘に負担がかかってしまうのです。

毎日行う投球動作、繰り返し動作によって軟骨や靭帯が炎症を起こし、痛みを発出するようになるのです。

外側型では、肘の外側に外反ストレスが加わり、肘の軟骨が減って「上腕骨小頭離断性骨軟骨炎」というやっかいな状態に繋がる可能性があります。

当院での野球肘への施術|おかざきスポーツ接骨院

当院では、最初に徒手検査や超音波エコーを行い、患部状態を細かに観察し骨折や靭帯部の炎症状態を確認します。

その後、痛みや腫れが強い場合や大会や試合が控えている場合は、「3D立体動態波」と呼ばれる特殊な電気刺激を使用し、深部まで届かせることで早期回復を図ります。

状態を見て、包帯やテーピングで固定することで、損傷した筋・靭帯などの修復を早めます。

他にも、普段の姿勢や投球フォームが原因の場合もありますので、その場合は「根本治療(バランス矯正&筋機能改善ストレッチ)」を行い。全身の筋や骨格のバランスを整える場合もあります。

野球肘は放置してもよい?|おかざきスポーツ接骨院

放置はお勧めしません!

野球肘をそのまま放っておくと…

骨や軟骨が剥離した状態で骨折に至ることがあります。ここまで進むと、「ロッキング」をおこし、痛みが取れずに可動域制限が残ってしまいます。

野球肘の放置が原因で、選手生命を終えてしまう場合もあるのです。

当院では、超音波エコーで患部を確認しながら施術を行うことができますので、放置はせずにご相談ください。

Q&A|おかざきスポーツ接骨院

Q1.肘への痛みを感じた場合

A1.運動時、肘の内側や外側に痛みを感じた場合、即時運動を中止して冷やしてください。なるべく早期に当院で受診していただき、施術や固定を実施します。

発症から施術までの期間が短かければ短いほど早期回復に繋がります。

Q2.痛みが出にくくなる方法とは?

A2.運動前後でのストレッチが効果的です。

肘の内側には、手首を屈曲させる筋肉、外側には手首を進展させる筋肉が付着しており、これらの柔軟性が上がることで肘にかかる負担を軽減することができます。

特にお子様の骨は未発達なこともあり、負担がかかりやすいためケアしながら投球数を制限することも大切です。

施術の流れ|岡崎市Annおかざき鍼灸接骨院

  1. 受付
  2. 問診・検査
  3. 治療提案
  4. 治療
  5. 今後の流れ
  6. お大事に

岡崎市Annおかざき鍼灸接骨院のアクセス

アクセスマップ

TEL

※セールス・勧誘のお電話は固くお断り致します。

LINEで予約

住所
〒444-0837
岡崎市柱2-5-1鳥ビル1階
駐車場
完備
ご予約
優先制

診療時間