偏平足
- 歩くとすぐに足が疲れる
- 内側のくるぶしが痛む
- 足首、足裏が歩くと痛みだす
- 痛くて走ることができない
- 膝、股関節、腰が痛む
偏平足の原因とは?|おかざきスポーツ接骨院
扁平足は、大きく分けると幼児期扁平足、成人期扁平足の2種類に分類され、多いのは成人期扁平足になります。
幼児期扁平足では、土踏まずは乳児期にはなく歩行することで次第に形成されます。
この際、幼児期(8歳ごろ)までに足の筋肉及び靭帯などの発達が為されないことで扁平足が起こります。中には、先天的な理由で骨の異常で起こる扁平足もあり、その場合は症状の程度や合併症などによっては手術になることもあります。
また、人期扁平足では、中年以降の女性や肥満体系の方に多くみられます。原因としては、立ち仕事、歩行時の癖、急激な体重増加、スポーツ時の身体の使い方などが挙げられます。他にも、足首の怪我や何かしらの手術を受けたことも原因になると言われています。
足の内側にある、「後脛骨筋」と呼ばれる筋肉が足裏を支えているので、この筋肉が未発達状態や加齢で弱くなってアーチを支えることができなくなることが原因になります。
当院の扁平足への治療法|おかざきスポーツ接骨院
当院では、痛みや炎症が見られる場合では、「根本治療(バランス矯正&筋機能改善ストレッチ)」を行います。この施術によって、効率的に筋や骨格バランスを整えることができます。
また、患部には「立体動態波」と呼ばれる特殊な電気刺激を使い、素早く幹部の深部まで電気刺激を当てていきます。
他にも、効果的なストレッチやタオルギャザー等の運動をアドバイスさせていただき、症状や状態によってはテーピングでアーチのサポートをおこないます。
さらに、当院では「足底板療法」を行っています。これは、足のサイズ、立位姿勢、歩行動作などを計測させていただき、オーダーメイドの中敷きを作成し、バランスを調節していきます。
扁平足を放っておくとどうなる?|おかざきスポーツ接骨院
まず、軽度な扁平足では、疲れやすいなどがあってもさほど痛みなどはないこともあります。しかし、そのまま放っておくと、外反母趾・足底腱膜炎などに繋がり、強い炎症や痛みを伴う状態になることがあります。
さらに放っておくと、今度は痛みで歩けなくなったり、膝や腰にも影響が及ぶこともあるので、放置はせずに当院までご相談いただき、根本治療を受けて下さい。
まずは気軽にご相談ください。
施術の流れ|岡崎市Annおかざき鍼灸接骨院
岡崎市Annおかざき鍼灸接骨院のアクセス
施術メニュー
症状別メニュー
肩・腕・肘の痛み