足関節捻挫|痛みの根本改善と交通事故施術で評判

診療時間

足関節捻挫

こんな症状でお悩みではありませんか

  • よく足を捻ってしまう
  • 歩くと痛む
  • 幹部が腫れている
  • 痛くて正座やあぐらができない
  • 走行や跳躍で痛みがある
  • 腫れは引いたが痛みが取れない

足関節捻挫が起きる原因|おかざきスポーツ接骨院

まず、いずれの関節でも捻挫を起こす可能性がありますが、特に「足関節捻挫」一番起きやすい場所になります。

内側に捻る「うちがえし捻挫」が多く、足首の前外側部が腫れて内出血がおこりケースもあります。

損傷の程度によってⅠ度、Ⅱ度、Ⅲ度と分類されます。

Ⅰ度は、靭帯や周辺の支持組織が伸びた状態で、少し捻ったものになります。

Ⅱ度は、靭帯が部分断裂の状態で、腫れや痛みが強く、歩けるが走れないのでテーピングや装具での固定が必要です。

最後に、Ⅲ度では完全に靭帯が断裂している状態で、腫れや強い痛み、熱感、内出血が強く自力歩行がやっとです。強固な固定が必要で場合によっては手術が必要になります。

当院での足関節捻挫への治療法|おかざきスポーツ接骨院

まず、捻挫初期の治療はRICE処置が共通です。

安静(Rest)して患部を冷やし(Icing)、患部を圧迫して(Compression)、挙上(Elevation)が大事となります。

当院では、超音波エコーで状態を観察し、「3D立体動態波」にて深部まで電気刺激を当て痛みや炎症の回復をします。

捻りグセがある場合や、痛みが改善しない場合は、「足底板療法」で足の測定を行い、全身のバランス調節やアライメント修正を行います。

足関節捻挫を放置するとどうなる?|おかざきスポーツ接骨院

捻挫は、言い換えれば「靭帯損傷」です。

したがって放置はお勧めしません。場合によっては骨折よりも治癒に時間がかかることがあります。

特にお子さんの場合では、捻挫に加えて小さな骨折を一緒に起こしていることもありますので、当院までご相談ください。※腫れが酷く歩行困難な場合は、ギプス固定を行います。これによって腫れが解消され早期に運動への復帰が可能になります。

Q&A|おかざきスポーツ接骨院

Q1.捻挫が癖になるとは?

A1.捻挫は、靭帯が延ばされてしまった状態です。その緩みが回復するのには時間がかかります。靭帯の緩みがある状態では、関節が不安定で捻挫を起こしやすい状態です。この時期には無理に運動をしてはいけません。

Q2.捻挫の予防はできる?

Q2.まずは筋力の強化です。外側に捻じる筋力を強化することで予防ができます。

もう一つ大切なことは、身体のバランスです。

生活において片側に重心が乗ってしまうことが多く、それによって関節に負担がかかり捻じってしまうことが多くあります。

筋力アップと全身のバランス調整で予防に努めましょう!

施術の流れ|岡崎市Annおかざき鍼灸接骨院

  1. 受付
  2. 問診・検査
  3. 治療提案
  4. 治療
  5. 今後の流れ
  6. お大事に

岡崎市Annおかざき鍼灸接骨院のアクセス

アクセスマップ

TEL

※セールス・勧誘のお電話は固くお断り致します。

LINEで予約

住所
〒444-0837
岡崎市柱2-5-1鳥ビル1階
駐車場
完備
ご予約
優先制

診療時間