スタッフブログ
肩の痛み ツボ
こんにちは!(株)Annいまがわ整骨院グループ:岡崎市のAnnおかざきスポーツ鍼灸接骨院です。
最近、雪が降るほど寒くなってきました。身体が強張ってしまって肩に痛みが出たりしていませんか。
そんな今日は肩の痛みに対するツボを紹介していこうと思います。
肩の痛みの原因とツボの役割
肩の痛みは、筋肉の緊張や血行不良、姿勢の悪さが主な原因です。特に長時間のパソコン作業やスマートフォンの使用が肩の負担を増加させます。このような状況で役立つのが「ツボ押し」です。ツボを正しく刺激することで、血流が改善し、筋肉の緊張が緩和します。
肩の痛みに効果的なツボ
1. 肩井(けんせい)
- 場所: 首と肩の付け根に位置し、肩の中央にあるくぼみ部分
- 効果: 血行促進、肩のコリや痛みの緩和
- 押し方: 両手の親指でツボを押し、気持ちいいと感じる程度の強さで5秒間押し続けます。これを3回繰り返します。
2. 天柱(てんちゅう)
- 場所: 首の後ろ側で、髪の生え際付近にあるくぼみ
- 効果: 肩こりだけでなく、頭痛や目の疲れにも効果的
- 押し方: 両手の親指を使い、上に向かってゆっくりと5秒間押します。左右それぞれ3回ずつ行いましょう。
3. 肩中兪(けんちゅうゆ)
- 場所: 背中の上部で、肩甲骨の内側あたり
- 効果: 肩甲骨周辺の緊張緩和
- 押し方: 両手の指先でゆっくり押し、円を描くようにマッサージします。
ツボ押しを行う際の注意点
肩のツボ押しは、正しい方法で行うことで効果が得られますが、注意も必要です。以下のポイントを守りながらセルフケアを行いましょう。
- 無理な力を入れない: 痛みを感じるほど強く押すのは避けます。
- 適切な姿勢で行う: 座った状態や壁に寄りかかった姿勢がおすすめです。
- 定期的なケア: 毎日続けることで効果が期待できます。
まとめ:肩の痛みをツボで効率的に改善
肩の痛みは、放置すると慢性化する可能性があります。早めの対策として、肩井、天柱、肩中兪といったツボを活用しましょう。Annおかざきスポーツ鍼灸接骨院では、肩の痛みに特化した施術を提供しています。セルフケアとプロの施術を組み合わせることで、より早く痛みを解消することができます。
肩の悩みを軽減し、快適な毎日を取り戻すために、ぜひお試しください!
岡崎市Annおかざき鍼灸接骨院のアクセス
施術メニュー
症状別メニュー
肩・腕・肘の痛み