最近、寒かったり熱くなったりで、また不安定な気温が続いてきました。急に寒くなったりして、肩が凝ってたりしないですか?実は体の不調は肩こりが原因かもしれません。今日はそんな肩こりのケアの仕方をお伝えします。
肩こりの主な原因と体への影響
肩こりの原因には、姿勢の悪さや筋肉の緊張、血行不良などが挙げられます。特に長時間のデスクワークやスマートフォンの使用が肩こりを引き起こしやすいです。
肩こりに効果的なツボ3選
肩こりを改善するために特におすすめのツボを3つ紹介します。
1. 肩井(けんせい)
肩井は首と肩の付け根に位置し、肩の筋肉を直接緩める効果があります。肩井を刺激すると、肩の血行が良くなり、筋肉の緊張が和らぎます。
場所: 首の付け根から肩の中央に向かって指を滑らせ、押して痛気持ちいいポイント
効果: 血流促進、肩こりの緩和
2. 天柱(てんちゅう)
天柱は首の後ろにあるツボで、首や肩のこりだけでなく、頭痛や目の疲れにも効果的です。
場所: 首の後ろの髪の生え際にある2本の筋の外側
効果: 首や肩の緊張を解消、頭痛の軽減
3. 合谷(ごうこく)
合谷は手の甲にあるツボで、肩こりのほか、全身の疲れやストレスの緩和にも役立ちます。
場所: 手の親指と人差し指の骨が交わる部分
効果: 肩こり緩和、ストレス解消
ツボ押しの正しい方法と注意点
ツボ押しの基本的な手順
指や親指を使い、優しく押す
ツボを押すときは、最初は軽い力で押し始め、徐々に力を加えます。「痛気持ちいい」と感じる強さが適切です。
1箇所につき5秒押し、3~5回繰り返す
過剰に押しすぎると逆効果になることがあるため、短時間で適度に刺激を与えましょう。
肩こりを根本から改善するならAnnおかざきスポーツ鍼灸接骨院へ
岡崎市にある「Annおかざきスポーツ鍼灸接骨院」では、肩こりに特化した鍼灸治療を提供しています。ツボ押しや自宅でのセルフケア方法についても専門的なアドバイスを行い、肩こりの根本的な解消を目指します。
肩こりの悩みはAnnおかざきスポーツ鍼灸接骨院にお任せください!
肩こりの原因や症状に合わせた最適なケアを提供する「Annおかざきスポーツ鍼灸接骨院」。ツボ押しによるセルフケアに加え、専門的な治療で肩こりの悩みを根本から改善しましょう。
Annおかざきスポーツ鍼灸接骨院
愛知県岡崎市柱2丁目5-1 鳥ビル
電話 0564-73-5353
診療時間
月〜金 午前9:00〜12:00
午後16:00〜20:00
水、土 午前9:00〜12:00
ご予約はエキテン・HP・LINE・お電話にて受付ております