スタッフブログ
猫背矯正のメリットと必要性
こんにちは!(株)Annいまがわ整骨院グループ:岡崎市のAnnおかざきスポーツ鍼灸接骨院です。
もうすぐ新学期を迎えるにあたり、春休みで姿勢が悪くなってるお子さんを気にされる親御様がよく見られます。今日はそんな猫背を矯正するメリットをお教えさせていただきます。
猫背による主な影響は以下の3つである。
集中力の低下
猫背の姿勢では、肩や首に余計な負担がかかり、血流が悪くなる。その結果、脳に十分な酸素が行き渡らず、集中力が続かなくなる。
呼吸が浅くなり、持久力が低下
猫背になると、肺が圧迫され、深い呼吸ができなくなる。持久力が必要なスポーツではパフォーマンスの低下につながる。
体のバランスが崩れ、運動能力が低下
正しい姿勢を保つことで、体幹が安定し、スポーツでのパフォーマンスが向上する。しかし、猫背の状態では骨盤が後傾し、筋肉のバランスが崩れる。よって、瞬発力や俊敏性が必要な競技での動きが鈍くなります。
上記のようなデメリットがあります。しかし逆に考えると猫背を改善することにより、これらのデメリットが改善され、メリットに変えることも可能になるのです。
学生向け!猫背を改善する簡単エクササイズ
猫背を矯正するには、日常生活での意識と簡単なエクササイズの習慣化が重要である。特に、学生でも手軽にできる方法を3つ紹介する。
壁立ちチェックで正しい姿勢を意識
壁に背中をつけて立ち、かかと、お尻、肩、頭の4点を壁につける。
この状態を30秒キープし、正しい姿勢を体に覚えさせる。
壁から離れても同じ姿勢を維持するよう意識する。
胸を開くストレッチ
両手を後ろで組み、肩甲骨を寄せるように胸を開く。
深呼吸しながら10秒キープ。
1日3セット行う。
背筋を鍛えるトレーニング(スーパーマン)
うつ伏せになり、手と足を伸ばす。
両手と両足を同時に持ち上げ、5秒キープ。
ゆっくり元に戻し、10回繰り返す。
まとめ 猫背を改善して、勉強もスポーツもレベルアップ!
猫背は、学業やスポーツのパフォーマンスに悪影響を与えるが、矯正することで集中力や持久力が向上する。壁立ちチェックやストレッチを習慣化し、正しい姿勢を意識することで、猫背は改善できる。
より効果的に矯正したい場合は、専門的な施術を受けるのもおすすめである。「Annおかざきスポーツ鍼灸接骨院」では、学生向けの猫背矯正プログラムを提供しているので、岡崎市に住んでいる学生はぜひ相談してみよう!
【Annおかざきスポーツ鍼灸接骨院の連絡先】
住所: 愛知県岡崎市柱2丁目5-1
電話番号: 0564-73-5353
岡崎駅から徒歩3分の接骨院
岡崎市Annおかざき鍼灸接骨院のアクセス
施術メニュー
症状別メニュー
肩・腕・肘の痛み